2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

数字が数字を連れてくる

こんにちは、検索迷子です。 1月が終わり、アクセス解析をしていて驚いた。 12月、検索迷子は初めて月間5000アクセスを超えた。 そのとき、これはまぐれで1月は数字が落ちるだろうと予想していた。 ところが、ふたをあけてみると、7000アクセスを超えていた…

無駄と思える時間こそ

こんにちは、検索迷子です。 お茶をする時間がとても好きで、一日のその時間をとても大切にしていた。 でも、ちょっとした環境の変化で、ここしばらくその時間がとれない。 外出先から、寄り道をせずさっさと帰宅し、 どこかに出かけるときも、目的地と自宅…

気弱な人の交渉術

こんにちは、検索迷子です。 谷原誠さんの『弁護士が教える気弱なあなたの交渉術』を読んだ。弁護士が教える 気弱なあなたの交渉術作者: 谷原誠出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2008/08/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 81回…

変われるサイクル

こんにちは、検索迷子です。 何かをするとき、どれくらいの期間があれば変化が見えるか。 それはいろんなことがあるにしても、 最近つくづく思うのが、3か月あれば、何かできるのだということだ。 たとえば、転職して新しい環境に入ったとき、 自分のポジシ…

一つが終わり、一つが始まる

こんにちは、検索迷子です。 しばらく参加していた異業種の方たちとの集まりが、 一区切りついた。 割とひんぱんに会っていたのだが、打ち上げをして、 これから先は、個別の活動に専念しましょうということになった。 仕事の仲間とは違い、 利害関係のない…

これっきりと思う直感

こんにちは、検索迷子です。 ときどき、初対面なのにこの人とは、もう会うことはないだろうと、 瞬時に思うことがある。 人だけでなく、場所とか空間にも感じたりする。 それは仕事の場であったり、ちょっとした交流の場だったりと さまざまだが、何か縁が生…

好感触って

こんにちは、検索迷子です。 人に何かを打診したとき、 好感触だと思い込むことがある。 でも、ふたを開けてみれば結果は逆で、 あれ、あのとき感じたいい印象って何だったのと思う。 人は表面的には温厚に、柔和に話していても、 それが好感の表現ではない…

降ってくる課題の大きさ

こんにちは、検索迷子です。 自分に降りかかってくる課題は、 なぜか、今の自分よりちょっと背伸びをしなければならないことが多い。 だから、課題とも言えるのかと思う。 でも不思議なことに、解決できないような難題はめったにない。 ほんの少しだけ背伸び…

できないをできるに

こんにちは、検索迷子です。 できないこと、苦手なことを克服するためにはどうするか。 それはもう、やるしかないのだと受け止めるしかないのだろう。 思えば、できないことはやらずに済むものならやらずにきて、 やらなければならないものでも、 できないの…

意中、意外

こんにちは、検索迷子です。 意に沿わないものがあったら、どうするか。 意中のものならば、一心不乱に迷わず進めるにしても、 意外、だったとき、そして、それを断りにくい状況のとき、 さぁ、どうしよう。 意に沿わないということで、思いっきりはねのける…

コミュニケーションスタイル

こんにちは、検索迷子です。 昨年、自分とは全く違う職業経験のある方たちとたくさん知り合えた。 そして、人のコミュニケーションスタイルの違いを、 考えさせられることになった。 目的を同じくする集まりの場で知り合い、 ともに学んでいたということもあ…

決められないから決める

こんにちは、検索迷子です。 何かを決断するとき、決めかねることがある。 特に二つの選択肢から選ぶという状況が困る。 どっちかを選んでしまうと、一方の選択肢は消えてしまう。 そういう重たい決断をするとき、さてどうしようかと思う。 二つを同時に手に…

流れに乗る

こんにちは、検索迷子です。 意図せぬ状況から引き返せなくなることがある。 それは、他の人と一緒にする仕事だったり、 提案されたことに乗ったり、 突発的に起きることだったりする。 以前だったら、こういう自発的ではない流れは、 それだけで抵抗があっ…

選ぶ側が選ばれている

こんにちは、検索迷子です。 大人になると、さまざまな場面でさまざまな選択が必要となる。 その場面において、選んでいるつもりが、選ばれていたり、 選ばれている側であっても、選んでいたり、 主従が逆転するような場面に出会う。 たとえば、転職するとき…

『ハーモニー』試写会

こんにちは、検索迷子です。 韓国映画、『ハーモニー 心をつなぐ歌』の試写会に行ってきました。 今日は、その感想を書こうと思います。 映画、『ハーモニー 心をつなぐ歌』の公式ホームページはこちらです。 喜怒哀楽がフル稼働する 映画のチラシに、 「韓…

与えた分が返ってくる

こんにちは、検索迷子です。 自分が何かを求めているとき、 それに見合うだけの何かを与えてきただろうかと考える。 何かを望むということは、何かを人や状況から与えられたいのだと気づくと、 ただ、受け取ることだけを望みすぎてはいないかと思う。 自分は…

Webサイトに載る人物

こんにちは、検索迷子です。 ときどき、商用サービスサイトを見ていて、びっくりすることがある。 それは、明らかに自社社員と思われる人が、モデルとして登場しているときだ。 たとえば、採用ページといった場合であれば違和感はない。 これは、採用活動の…

組織の駒と実感する時

こんにちは、検索迷子です。 過去に在籍していた会社を辞めて少し時間が経過し、 自分がいたポジションに人が補充されたと知ることがある。 辞めた直後ではなく、少し時間が経過してからと聞くと、 やはりたった一名でも不足することによって、 会社って回ら…

賛同か迎合か

こんにちは、検索迷子です。 集団で意思決定をする場に関わると、 そのなかでさまざまな人間模様がうかがえる。 声が大きい人は、他人を押しのけて自説を語り、 それに賛同する人もいれば、 無関心な人もいる。 真剣に反論を唱え、果敢に議論に挑む人もいる…

断られることに慣れる

こんにちは、検索迷子です。 断られるということが、拒絶だと思っていたことがあった。 でも、それはたまたま条件が一致しないだけのことで、 自分を否定されているわけではないのだと思うようになり、 随分と気が楽になってきた。 そしていつしか、たいてい…

人に嫌われない技術(3)

こんにちは、検索迷子です。 内藤誼人(ないとう・よしひと)さんの、 『ぜったい人に嫌われない技術』を読んだ感想の続きです。 人に嫌われない技術(1) 人に嫌われない技術(2) ぜったい人に嫌われない技術作者: 内藤誼人出版社/メーカー: 河出書房新…

ブログの価値

こんにちは、検索迷子です。 検索迷子を始めてから一年半、 こんなに驚いたことはないということが起きている。 6日前に書いた、 『アンストッパブル』試写会のレビューが、 そのエントリーが単独で、なんと1600回位アクセスされている。 これまで、ときどき…

人に嫌われない技術(2)

こんにちは、検索迷子です。 内藤誼人(ないとう・よしひと)さんの、 『ぜったい人に嫌われない技術』を読んだ感想の続きです。 人に嫌われない技術(1) ぜったい人に嫌われない技術作者: 内藤誼人出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/09/11メディ…

人に嫌われない技術(1)

こんにちは、検索迷子です。 心理学者の内藤誼人(ないとう・よしひと)さんの、 『ぜったい人に嫌われない技術』を読んだ。ぜったい人に嫌われない技術作者: 内藤誼人出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/09/11メディア: 単行本(ソフトカバー) ク…

自分には見えていない能力

こんにちは、検索迷子です。 出会って間もない人から、これまでこの方面の仕事をしてましたか? と、言われることが多い仕事がある。 が、それは仕事の面では全く経験したことがないことだったりする。 なんとなく、これは苦手意識がないなと自覚はしていた…

脳を活かす仕事術(6)

こんにちは、検索迷子です。 茂木健一郎(もぎ・けんいちろう)さんの、 『脳を活かす仕事術−「わかる」を「できる」に変える』の感想の続きを書きます。何回かに分けて、一見ばらばらに引用してしまったのですが、 今日書こうと思っていたことが一番気にな…

ふりをすることで現実化する

こんにちは、検索迷子です。 幸せになりたいなら、幸せなふりをしようとか、 お金持ちになりたいなら、お金持ちのように振舞うといいと聞く。 確かに、なりたいものに近づけるような行動を先取りすることで、 より、そのステージにいるような自分になれるよ…

『アンストッパブル』試写会

こんにちは、検索迷子です。 映画、『アンストッパブル』の試写会に行ってきました。 今日は、その感想を書こうと思います。 映画、『アンストッパブル』の公式ホームページはこちらです。 まさに、Unstoppable Unstoppableとは、止められない、防止できない…

どの時点の印象か

こんにちは、検索迷子です。 日ごろ、あまり熱心にテレビを観ないのだが、 年末年始にいくつか久しぶり番組を観ていて、 ちょっとしたことに気がついた。 それは、自分が知っているその人は、 数年前のまま止まっていて、 姿見とか言動とかイメージが、過去…

変わる年賀状

こんにちは、検索迷子です。 この数年、年賀状に対する考え方が随分と変わった。 かつては、年賀状はきちんと年内に書いて、 一人ずつ長めの近況報告や、その人ならではのコメントをして、 元旦に届くように投函していた。 プリンターがあったとしても、 や…