2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

試用期間の終わり

こんにちは、検索迷子です。 4月に転職をして、今日試用期間が終わり、本配属通知を受け取ることができた。何度かキャリアチェンジをしてきたが、 こんなに濃密な3か月は一度も経験したことがない。 3年分くらいの仕事をした気分だ。 成果を出せと言われる…

広告を知る本

こんにちは、検索迷子です。 広告については長いこと受け手だったため、 なかなか発信者としてや、売り物として気持ちを切り替えることができない。 Webサービスに関わると、どうしてもビジネスモデルとして、 広告の話は避けて通れない。 従来、分業制のた…

自分と他者の時間軸

こんにちは、検索迷子です。 自分と他人の時間軸が違うとき、 コミュニケーションが激しくズレてしまうことがある。 その急ぎって、どれくらいのこと? 他人の急ぎと自分の急ぎがかみ合わないと、 どんなに努力をしても、なんだか外してしまう。 自分が急い…

メディアマーケティング進化論

こんにちは、検索迷子です。 仕事において、効果測定という指標が台頭して、 ただやっていればいいということなど皆無になりつつある。 やる以上は効果が出るもの、やる前から効果が測定できるものでなければ、 決済はおりず、協力も得られない。 岸本義之著…

ほどよくほどける

こんにちは、検索迷子です。 力が入りすぎてるなと思うとき、 普段は手にとらない本を見る。 そうすると、毎日の仕事のあれこれがナンセンスに思えるほど、 脱力感が味わえることがある。 そんな一冊が、ほしよりこさんの、『きょうの猫村さん』だ。 何年も…

プレゼン準備に使える書籍

こんにちは、検索迷子です。 人に重たい案件を依頼する仕事が増えて、 あらためて、どんな交渉もプレゼンテーション能力が必要なのだと思うようになった。 従来、書面でこうしたやりとりをすることが多かったのだが、 だんだんと対面で、あるいは電話口でと…

一万アクセス越え

こんにちは、検索迷子です。 検索迷子を始めて約一年となる今日、アクセス数が一万を越えました。 一年といっても、最初の1か月はカウンターの記録がなく、 更新も途中で半年丸々休んだので、エントリー数は150回程度で、一日平均が66アクセスです。 正直な…

似て非なる情報分類

こんにちは、検索迷子です。 毎日、新サービスのデータ集めのために、 たくさんの関連団体に電話を大量にかけている。 同じ種類の団体で、同じ部署名でも、担当業務は異なり、 一度電話するだけでも、何カ所もたらい回しにされる。 それでも、協力依頼をした…

いつも見ているサイト

こんにちは、検索迷子です。 どんなサイトを毎日見ていますか。 どんなサイトが好きですか。 チームでデザイン案が煮詰まると、この話題になる。 いいサイトって、なんだろうと考えたとき、 一人の利用者として、無意識に毎日見ているものは、 実はごく少数…

理不尽さとの戦い

こんにちは、検索迷子です。 腑に落ちないことを言われたとき、私は笑えない。 特に、自分だけでなく誰彼かまわずに、罵詈雑言を振り回し、 それを叱咤激励の自分のスタイルと勘違いしてる人は人格を疑い、 愛想笑いはできない。 叱責は、自分がされるより、…

情報検索の歴史

こんにちは、検索迷子です。 今、ごく当たり前にインターネットを使って検索をしているが、 この場所にくるまでの歴史の変遷を忘れてはならないと思う。 自分が関わり始めた時代は、 ホストコンピュータとか、オンライン処理と、 本当に原始的なことが混在し…

単純接触効果

こんにちは、検索迷子です。 心理学の用語を一つ覚えると、自分の無意識な行動や思考が、 意味づけされてすっきりとすることがある。 そんな言葉の一つが、単純接触効果(mere exposure effect)だ。wikipedia - 単純接触効果なかなか、用語が思い出せず検索…

たった一つの違い

こんにちは、検索迷子です。 私はインターネットの世界で働いているが、ハードまわりにめっぽう弱い。 そう自分を決めつけているせいか、新しいツールや、新しい仕組みは、 必要に迫らない限り使わない。 詳しい人がいるものは、自分でやらずにやってもらう…

悩みの賞味期限

こんにちは、検索迷子です。 昨日、膨大なタスクを割り当てられて突破口がないまま、寝付けずに悩んでいた。 朝の通勤時、解決策が見つからず気持ちは重く、逃げ出したい気持ちだった。 さて、どう進めるかと考えながら席に着くなり、 同僚が昨日のあれはこ…

プロセスと結果のどっちが重要か

こんにちは、検索迷子です。 仕事を依頼されるとき、プロセスまで指定されると正直、戸惑う。 データベースに関わる情報収集しようとするとき、 前工程で考えて情報を整理してから集めて、後工程の手間を最小限にしたいと思う。 システムにデータ投入すると…

制約と自由度

こんにちは、検索迷子です。 何か仕事に取り組むとき、 さまざまな制約条件をどう受け止めるかで、仕事のやり方は変わる。 必須事項と受け入れて制約条件のなかでベストを尽くすと思うのか、 やりたいことがやれない縛りと恨みがましく思うか。 新しいシステ…

いいものはどうしたら作れるか

こんにちは、検索迷子です。 いいもの作りは時間がかかるのか、 時間をかけるからいいものが作れるのか。 時間をかけなくてもいいものはできるのだろうか。 締め切りは区切るべきか、締め切りを白紙にしていいものにこだわるべきか。 この答えを探しあぐねて…

紫陽花の季節

こんにちは、検索迷子です。 気がつけば、今日が150回目のエントリーです。 つい先日、百回目のエントリーの話を書いたと思ったら、 そこからあっというまに150回目を迎えました。 そして、もうじき検索迷子が一年になると、最近思い出しました。 それは、毎…

EVERNOTEを始めて見えたこと

こんにちは、検索迷子です。 先日、失敗にめげないためにのエントリーで、 はてなの下書きデータが消えてしまったことを書いた。 実は、検索迷子を始めて同じ失敗を何度もやっている。 自動バックアップ機能はあるものの、たぶん、無意識に戻るボタンを押し…

何にこだわりブログを書くか

こんにちは、検索迷子です。 ブログを始めようとしたとき、こういうテーマで書きたい、 こういう話題で人と繋がりたい、 こういう人たちに読んでほしいと、あれこれ思った。 ふと、そこに自分はいるだろうか、たどりつけているだろうかと立ち止まると、 当初…

失敗にめげないために

こんにちは、検索迷子です。 さっき、久々に長めのエントリーを書いたら、データが飛んでしまった。 呆然としつつ、思い直すことにした。 失敗したものには、呼ばれてないんだ、 今日はそれをアップすべき日じゃないんだと思うことにしようと。 呼ばれてない…

ブログを始めて生まれた責任

こんにちは、検索迷子です。 ちょうど一年前の今頃、私はブログを開設するか何日も悩んでいた。 開設は数分でできるのはわかっていた。 そんな技術的なことではなく、書く内容が続くか、一定レベルで書けるか、 正直自信がなかったからだ。 幸い時間は十分あ…

飛び込み訪問で説明力を磨く

こんにちは、検索迷子です。 営業経験がないため、飛び込み営業というものをしたことがない。 アポなし訪問や、初対面の相手先に思い立ってすぐとか、 連絡をせずに出向いたことがなかった。 でも、今日は本当に突然、行動しようと思い立って、 ある団体が多…

仕事と人格は分けて考える

こんにちは、検索迷子です。 仕事の議論が白熱したとき、 何か大きな変更があったとき、時として逆上する人に出会う。 そして、怒りとともに会議室を飛び出したり、 あるいは、個人攻撃や人格否定に走ったりとお門違いな態度にでる人もいる。 以前いた会社の…

たとえ一つでも良しとする

こんにちは、検索迷子です。 一日の始めに、これもやろうあれもやろうとリストアップし、 結果的に一つのことが長引き、大半が未消化になったりする。 それは、仕事よりも最近は休日に多い。 そんな週末を続けて過ごしていると、 できなかったことを責めるよ…

時間を生み出す

こんにちは、検索迷子です。 数年前に、ある勉強したいテーマがあり、 定めた目標のゴールに向けて、一日の大半を勉強時間にあてていたことがあった。 それは自分のスキルからはかなり難易度が高く、 そのころは1分でも惜しくて、道を歩きながら、駅の階段を…

Thank God It's Friday!と言える夜

こんにちは、検索迷子です。 週休二日制の会社で、月曜から金曜まで働く人にとって、 金曜の夜は、今週も一週間がんばった安堵感とともに開放感があるだろう。 私も以前は、金曜の夜がとても好きだった。 週で一番のんびりとリラックスできる時間だった。 で…

これ以上は悪くならない

こんにちは、検索迷子です。 いろんな状況に出くわしたとき、 とにかく、呪文のように唱える言葉がある。 これ以上は、きっと悪くならないはずだ、と。 実際は、良くないことが続くときは、嘘のように芋づる式に悪いことがある。 残業して終電間際に事故で電…

何をそんなに急ぐのか

こんにちは、検索迷子です。 いろんな人と仕事をしていると、 ごく普通に自宅に持ち帰ったり、土日に仕事をしている人の多さに驚く。 金曜日の夜に打ち合わせた会議の膨大な資料が、 月曜日にあがってくるなんて、当たり前のことだ。 機密保持などなんのその…

極上のおもてなしとは

こんにちは、検索迷子です。 以前、クリエイティブ・ディレクター佐藤尚之さんの『明日の広告』をご紹介しましたが、 そのなかで、とりあげられていた一冊を読みました。 『加賀屋の流儀−極上のおもてなしとは』です。加賀屋の流儀 極上のおもてなしとは作者…