2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

都落ちしないために

こんにちは、検索迷子です。 二ヶ月前、自分は何に向かっていけるのか、自分は変われるのかと、 まるで予測がつかない日々に、未来への不安におびえながら毎日を過ごしていました。 ちょうど今日で新しい職場で丸一ヶ月働きましたが、 驚くほどに状況が好転…

どんな時間にも意味がある

こんにちは、検索迷子です。 転職してみて、意外な発見をした。 Webサービスを取り巻く技術用語や、サイトの作り方、 Webサービスの世の中の潮流など、よほど先進的なことでない限り、 基本的なことで、わからないことがほぼなくなっていると気がついた。 数…

特命という名誉の重み

こんにちは、検索迷子です。 連日、長時間働いていると、今、自分のいる場所ややっていることを見失うほど、 激務がこたえる瞬間がある。 以前の仕事は、定時退社ができて、自分で時間がコントロールできた。 定時後に自分の時間がたくさんあった。 今は、会…

二隻の舟か、護送船団方式か

こんにちは、検索迷子です。 先日のエントリー、一緒に夢を見てもらうで、 id:ululunさんにいただいた「同じ船に乗る」のコメントに触発されて、 今日は、船にまつわる人との距離や関係について書きます。 まず、中島みゆきさんの『二隻の舟』について。 こ…

一緒に夢を見てもらう

こんにちは、検索迷子です。 今日、自分の言葉の力を実感する出来事があった。 ビジネスパートナーになっていただくところを決めるため、 何社もの会社さんとお話をしていた一日のなかでのことでした。 本来、開発に詳しい担当者だけで交渉をするところ、 詳…

メッセンジャーが歪ませる対話力

こんにちは、検索迷子です。 あるとき同僚が、「急ぎの用件は電話だろ。なんでメールで済ませるんだ」と、 他の部署の人に怒っていた。 顧客対応で、今すぐサイト内に反映しなければならないことをメールで送ってきたらしい。打ち合わせ続きで離席していて、…

百、恵む存在になる

こんにちは、検索迷子です。 検索迷子を始めて、今日で100回目となりました。 数日前のエントリー、次の電信柱まで走るでも書きましたが、 はてな市民の銀メダルがこれでもらえます。 小さな目標が達成できて、まずは一安心です。 2009年7月1日に検索迷子を…

知らぬうちに目標とされる

こんにちは、検索迷子です。 今の仕事に就いて二週間くらい経ち、 私が入社以前の資料を読んでいて驚いたことがある。 今、私がやっている仕事の数か月前の企画書に、 目指すWebサービスの機能として、他社サービス名が列挙されていた。 なんと、そこに私が…

ありがとうと言われるWebサービスを

こんにちは、検索迷子です。 連日、仕事の打ち合わせで、社内外問わず初めての方とお会いします。 その時に私を紹介してくれる社内の人は、 過去に手掛けたWebサービス名を挙げて、それを立ち上げた人ですと伝えてくれる。 過去、私が手掛けたWebサービスは…

次の電信柱まで走る

こんにちは、検索迷子です。 日に日に本業が忙しくなり、検索迷子を書く時間を捻出するのが、 なかなか大変になってきました。 本当はプライベートな時間を含めて、 どんなWebサービスを生み出すのか、本業のサービスのお客様のために知恵を絞り、 自分の手…

分かりやすい表現の技術

こんにちは、検索迷子です。 仕事で、何かを人に伝えることが多い人におすすめなのが、 『「分かりやすい表現」の技術 意図を正しく伝えるための16のルール』です。「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール (ブルーバックス)作者: 藤…

カテゴリを作る仕事

こんにちは、検索迷子です。 情報産業でずっと働いてきて、なぜかいつも回ってくる役回りがあります。 それは、カテゴリを作るということです。 大量の情報を取り扱う仕事をしてきた性質上、 情報を分類して、お客様の満足度と社内システムの都合の両方を加…

経営の成功は基本の実践から

こんにちは、検索迷子です。 自分にあまりなじみのない業界を知るために、 フードコンサルタント宇井義行さんの『飲食店経営 負けないための新常識』を手にしてみました。 飲食店経営 負けないための新常識 (PHPビジネス新書)作者: 宇井義行出版社/メーカー:…

理系バカと文系バカ

こんにちは、検索迷子です。 自分の思考回路から抜け出したいと思ったとき、 まったく逆の発想はできないものだろうかと、時々考えます。 今の自分とは違う切り口で物事を考えたいとき、 竹内薫さんの『理系バカと文系バカ』が参考になりました。 嵯峨野功一…

ヘルプページはいるか、いらないか

こんにちは、検索迷子です。 Webサービスの作り手の仕事をしながら、いつも考えてしまうことがあります。 それは、ヘルプページはいるのか、いらないのかということです。 以前、その話題に近いことを、 Webサイトの「よくある質問」の違和感というエントリ…

いつか検索される日のために

こんにちは、検索迷子です。 検索迷子を続けていて、アクセス解析をすると不思議な気持ちになることがあります。 書いている自分は、その日、その時のことを中心に、 読みきりの書き捨てのような話題で終わっている内容もあります。 ところが、ブログとして…

夢を共有する仲間たち

こんにちは、検索迷子です。 入社の歓迎会をしてもらいました。 そのとき、一緒に仕事をするひとが、 私の一言で、この仕事はうまくいくんだと確信がもてて、 泣きそうになったと言ってくれました。 配属になって数日打ち合わせをしただけの仲間ですが、 私…

個人情報漏えいの通報先の一つ

こんにちは、検索迷子です。 先日、どこに情報漏えいを通報するか、というエントリーを書きました。 その際に、無責任に通報窓口を書くことを恐れて、 あえて、どこにと記載しませんでした。 アクセス解析をしてみて、 切実に個人情報を漏えいされて困ってい…

鏡の法則

こんにちは、検索迷子です。 今、誰かを許せない!と思っている人は、 野口嘉則さんの『鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール』を読むと、 気持ちが楽になれるかもしれません。 鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール作者: 野口嘉則…

時代に挑戦した炎の女

こんにちは、検索迷子です。 4月、新卒で社会人としてスタートを切った人たちは、 自分がどんな職業人になるか、夢を馳せていることでしょう。 そんなフレッシュな新入社員を見て、 社会人何年目かの人たちは、自分が新人時代に思い描いた通りになれたかなと…

ユニバーサルデザインのちから

こんにちは、検索迷子です。 ユニバーサルデザインを学びたい方におすすめな本に、 関根千佳さんの『ユニバーサルデザインのちから〜社会人のためのUD入門〜』があります。 ユニバーサルデザインは、UDと略されていますが、 この言葉はまだ、関心のあるごく…

素直に気持ちを表わす才能

こんにちは、検索迷子です。 職場が変わり、導入研修が一段落して、 ようやく知人に退職と転職の挨拶メールを出した。 一番最初に返信をくれたのは、一社めの会社の後輩だった。 新入社員のとき、私が教育担当をしていた人だった。 久しぶりのメールでも、そ…

生み出したWebサービスの成長

こんにちは、検索迷子です。 かつて私が世の中に生み出すことに関わったWebサービスが、 最近、何周年かを迎えました。 この数日、何かこの時期を大事にしていた記憶があったけど、 何かが思い出せませんでした。 偶然、当時に一緒に仕事をしていた人と会話…

どこに情報漏えいを通報するか

こんにちは、検索迷子です。 インターネットやメールが普及して、 情報はあっというまに複製され、意図せぬところに容易に転送される。 こうした情報漏えいをされた、個人情報を漏らされた、 メールを盗み見られた、知られたくない情報をばらまかれた、 コン…

コンプライアンス意識は社員が伝承

こんにちは、検索迷子です。 コンプライアンス違反をする従業員のことを先日書きましたが、 偶然、ここ数日、研修でコンプライアンスの話を聞くことが多くありました。 研修では、普段多忙な役員クラスが何人も講師を担当していますが、 驚くことにどの話題…

本当に大切なものは

こんにちは、検索迷子です。 まったく存じ上げなかった佳川奈未(よしかわなみ)さんの本が、 図書館でずらーっと返却用ブックトラックにあったので、 吸い寄せられるように手に取りました。 ということで、『本当に大切なものはいつも目にみえない』を、 選…

コンプライアンス違反をする従業員

こんにちは、検索迷子です。 過去、数回、 メールアドレスの漏洩や、個人情報を漏洩されたと書いてきましたが、 知人に相談したところ、 本人たちが在籍している企業に通報する手もあるのではと言われました。 メールをまわし読みしていた人たちは、 インタ…

とにかく書いてみる

こんにちは、検索迷子です。 先日、外山滋比古先生の『思考の整理学』の『触媒』の項について書きましたが、 今日は『とにかく書いてみる』の項について書きます。 検索迷子 思考の整理学 −触媒 繰り返しになりますが、本書の内容です。 筑摩書房 思考の整理…

再び、つながる

こんにちは、検索迷子です。 転職するたび、不思議な気分になることがある。 なんと、新卒で入った会社に在籍していた人と必ず、出会うのだ。 新卒で入った会社はそれなりに大きい企業で、グループ会社も多かった。 なのに、全く同じ会社出身という人とほぼ…

謝罪文のマナー

こんにちは、検索迷子です。 最近、ある人から、過去の仕事に対する謝罪メールが届いた。 開いた瞬間、けんかを売ってるのかと思う不快感が先に立った。 文頭に、このメールにて全ての用件を終わりにしたいと思うと、 自分が強者だという宣言から始まる文章…