コンプライアンス意識は社員が伝承

こんにちは、検索迷子です。


コンプライアンス違反をする従業員のことを先日書きましたが、
偶然、ここ数日、研修でコンプライアンスの話を聞くことが多くありました。


研修では、普段多忙な役員クラスが何人も講師を担当していますが、
驚くことにどの話題でも、コンプライアンスの話題が必ずでます。


社会的に知られた会社であることも大きいのですが、
役員が、社会的な責任や社会貢献を本当に真剣に考え、
従業員にそれを伝えようとする熱意を感じます。


この会社の従業員である以上、社会規範に反してはいけない、
この会社の社員の代表である自覚をもった行動を、
あなたの行動一つが、この会社の社会的信頼の失墜につながる、
といった話が、常にコンプライアンスとつながって語られます。


法令遵守をする従業員は、既存社員や役員が、
自社が何を目指しているか、どんな社会的な地位でありたいか、
そういった思いとともに伝えられるのだと思いました。


どこどこ社の社員だから、こういう姿勢でいなければならない。
こういった気持ち一つでまるで、行動が違います。


会社の規模に応じてさらされる目線の度合いも異なり、
その自覚を喚起するのは、既存社員たちの自社サービスへのプライドや、
作りあげたものを壊すまいという必死な取り組みとして当然です。


まだ、そこの組織員として数日ですが、
私は、その会社の社名を背負う一員として、ものすごい勢いで、
いい意味での刷り込みをされました。


社名を言って、ああ知ってると言われる会社と、
そうでない会社の違いは意外と大きいのかもしれません。
知名度の低い過去の会社と、社員証一つの取り扱いがまるで違います。


コンプライアンス意識の高い従業員を育てるには、
コンプライアンスを語れる人を増やし、伝承し続けることだと実感します。


法律を守るということは、
社会規範だけでなく、自社を守り、自分を守ることになる。


他から注目されている緊張感を持って、
自社サービスを取り扱う従業員としての意識を高めていく。


簡単そうで、意外と難しいことです。
何度も語り続けるしか重要性が伝わらないかもしれません。
語ってくれる人たちがたくさんいてくれる安心感があります。


役員がコンプライアンスを語るのを聞きながら、
気持ちを新たにして、社会に対して背かない、誰をも裏切らない、
人を傷つけないサービスを作ろうと思いました。


情報漏えいをされた自分自身の心の傷は、
一生消えないから余計にそう思います。
日ごとにむしろ、悲しみが増すような感じです。


コンプライアンスの話は、もうちょっと継続して考える予定です。


では、また。