2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ローカルごはん旅

こんにちは、検索迷子です。 たまたま見つけた本が、とても脱力系で、 それでいて、地域色がわかる内容で面白かったのでご紹介します。 たかぎなおこさんの『愛しのローカルごはん旅』です。 ご家族や知人と、初めての土地に取材がてら行き、 地域のごはんを…

橋をかけることが、ラポール

こんにちは、検索迷子です。 ほぼ毎日、初対面の方と会い、会ってすぐに仕事の打ち合わせに入ることが増えた。 社外の人も多いが、社内の人も多い。 数ヶ月前までは、毎日同じ顔ぶれで、なかば辟易していたことが嘘のようで、 今は、初めましての挨拶もそこ…

インターネットだけが手段なのか

こんにちは、検索迷子です。 イベントに連日参加し、数千名の方たちと接した。 インカムを使って語りかけながら、 今までに感じたことのないような思いにとらわれた。 ずっと、対面でお客様に接してこない状態で、情報を提供する仕事をしてきた。 黒子のよう…

リアルなお客様に会う場所

こんにちは、検索迷子です。 新しく始めるWebサービスのプロモーションと事前調査のために、 あるイベントに参加した。 手で一枚一枚アンケート用紙を持ちながら、来場者の方とお話をしたりした。 思った以上の集客があり、一日立ちっぱなしだった。 声が枯…

できること、できないこと

こんにちは、検索迷子です。 これまで仕事をしてきて、できないことがあったとき、 自分を追いつめたり、できなくて落ち込んだりしていた。 でも、今やっている仕事は、びっくりするほどできないことだらけだ。 あまりにも、何もかもが過去の経験と違い、戸…

メモしたノートをどう活用するか

こんにちは、検索迷子です。 書きながら考える習慣があるせいか、膨大に毎日メモをとる。 普通のペースでも、一般的なCAMPUSノートを二週間で使い切る。 会議でメモして、アイディアだしと言ってはメモする。 ランチ中でも、歩きながらでも、思いついたこと…

その人の喜ぶ笑顔

こんにちは、検索迷子です。 フロアで突然、歓声があがり、何かと思ったら、 他の部署の新卒の子が今日誕生日で、サプライズの特大ケーキが用意されていた。 今月から部門配属になり、毎日慣れない営業コールをかけている姿を、 背中越しに声だけ聞きながら…

尊敬できる人と出会う

こんにちは、検索迷子です。 Webサイトに関わる仕事といっても、千差万別だとつくづく思う。 情報ありきなのか、技術ありきなのかによっても企業のカラーは違い、 そこに集う人の性質も違う。 たとえば、UIとか、アジャイルいう言葉一つとっても、 使うとこ…

次世代マーケティングプラットフォーム

こんにちは、検索迷子です。 湯川鶴章(ゆかわつるあき)さんの『次世代マーケティングプラットフォーム−広告とマスメディアの地位を奪うもの』は、 インターネットや広告に関わる人なら、一度は手にしたほうがいい本だろう。 2008年10月の出版だが、今でも…

本物を食べる旅

こんにちは、検索迷子です。 フードジャーナリストの向笠千恵子(むかさちえこ)さんの本を偶然に一冊手にして、 おいしいものを食べるということは、こういうことなのかと新鮮な思いになり、 まとめ読みしました。 向笠さんの本はどれも、 食欲をそそられる…

昔は良かったなんて思わない

こんにちは、検索迷子です。 朝、この仕事はできないかもしれない、無理だと思うような依頼を急に受けて、 集中して解決方法を考えて、夕方、何とか形になって、 気づいたら終わっているということが多くなってきた。 そういう仕事は、初めてのことばかりで…

数字は人に見せるためにある

こんにちは、検索迷子です。 ある統計データを探していて、 関連するところに電話を何箇所もかけて、最後に省庁に行き着いた。 社名を名乗り、こういうデータを探しているというと、 とても丁寧に資料と、その資料の見方を教えてくれた。 Web上で公開されて…

分析力を武器とする企業

こんにちは、検索迷子です。 新しいサービスを世の中に送り出すため、日々準備を重ねている。 業務は、ミクロからマクロまで果てしなくある。 さっきまで、デザインや画面設計、仕様の打ち合わせをしていたかと思いきや、 次の瞬間は、もくもくとカテゴリ構…

日本のためのマーケティング入門

こんにちは、検索迷子です。 研究者である小川孔輔(おがわこうすけ)さんの『マーケティング入門』は、 日本でははじめての本格的なマーケティングのテキストであると、 小川さんが最初に書いている通り、日本にありそうでなかった本である。マネジメント・…

どこで人は成長できるのか

こんにちは、検索迷子です。 仕事をするうえで、できないことを乗り越える瞬間はたくさんある。 その乗り越え方は、心の持ちようによって、 著しい成長となるか、ただそれをこなした事実だけになるか、 その後につながるか、一過性のことになるのかが個人に…

MBAクリティカル・シンキング

こんにちは、検索迷子です。 組織のなかで割り当てられる仕事は、 専門領域に精通したものより、ジャンルを問わないものの方が多い。 何でも対応可能であるためには、特定知識だけがあるよりも、 体系立った手法やビジネススキルの幅で処理することが求めら…

創業者だけが持つオーラ

こんにちは、検索迷子です。 休日返上で、創業者が主催する勉強会に出席した。 有志によるもので、給与がでない時間なのに、出席するには条件がある。 それは、仕事を遊びにできるくらい没頭すると誓い、 自分は仕事大好き人間と宣言し、どんな成果をあげる…

名刺一枚の重み

こんにちは、検索迷子です。 今日、社外に打ち合わせに出かけた。 相手方の企業さんは超大手で、こちらが手を組めないかと打診を持ちかけていた。 そのため、こちら側が企画意図を丁寧に伝えようと、若干緊張して出かけた。 事前に打ち合わせに来社していた…

働く時間の過ごし方

こんにちは、検索迷子です。 今、働いている場所の同僚や、同じ会社の人たちがとても働き者が多い。 いくつかの職場で仕事をしてきたけれど、段違いによく働く。 何よりも驚くのが、全社で共有する休憩スペースがあるのだが、 そこで、誰も「休憩」をしてい…

普通はこう、と言えるか

こんにちは、検索迷子です。 さまざまな経歴をもった人と仕事の話をしていると、 議論が白熱するに従い、必ず誰かが言う一言がある。 普通はこうでしょ。 そのやり方はおかしいでしょ。 この一言を聞くと、ああ、困ったなぁと思う。 全体が合意の空気ならい…

ファシリテーターの道具箱

こんにちは、検索迷子です。 いろんな方たちと日々、ミーティングをしていますが、 会議は参加者によって、よくも悪くも多様だなと思わされます。 さくさくと決まることもあれば、 話し合っている時間そのものに意味があったりと、 同じ一時間でもその濃度は…

与えられて、応える

こんにちは、検索迷子です。 安定した企業は、従業員の志気を高める制度が充実している。 特に、学びを支援する制度や、表彰制度など、 金銭的価値と労働意欲を促進するものが用意されている。 ただ、こうした制度は、ごく一部の学び好きの人が活用したり、 …

有名企業に入社するために

こんにちは、検索迷子です。 ときどき人から、どうしていつも大手企業に入社できるのですかと聞かれます。 私はこれまで、全国的な知名度のある三社に関わってきました。 いずれも情報産業なのですが、 社名を言えば、ああ、あれを作っているところですねと…

やりがいは使命感から生まれる

こんにちは、検索迷子です。 ずっと気になっていた、渡邉正裕(わたなべまさひろ)さんの本、 『やりがいある仕事を市場原理のなかで実現する! −必要なのは「複線型キャリアパス」と「ビジネスモデル構築力」』を読んだ。やりがいある仕事を市場原理のなか…

つながる、つながるSNS

こんにちは、検索迷子です。 お世話になった先生が、教授に昇進したという嬉しいニュースが飛び込んできた。 同じゼミ生の仲間から、お祝いを一緒にしましょうと言われた。 私は、大学のゼミで一緒に学んだ人たちとともに、SNSで交流を続けている。 基本的に…

明日の広告

こんにちは、検索迷子です。 人に勧められて、読みごたえのあった本に、 クリエイティブ・ディレクター佐藤尚之さんの、 『明日の広告−変化した消費者とコミュニケーションする方法』がある。明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキ…

RAILWAYSで呼び覚ます夢

こんにちは、検索迷子です。 知人に誘われ、 『RAILWAYS(レイルウェイズ)−49歳で電車の運転士になった男の物語』の試写会に行ってきました。 以前は、映画は年間50本以上は観るくらい好きだったのですが、 ここ数年は仕事と勉強中心で、本当に久しぶりに映…

情報漏えいの通報を本気でするなら

こんにちは、検索迷子です。 以前、自分が情報漏えいをされた私的な話題を書いたところ、 そのエントリーのアクセスが日に日に増加していっています。 検索エンジンでも、その類の単語で上位にあがるようになってきました。 また、コメント欄で事実を洗いざ…

坂の上の雲を見つめて登り続ける

こんにちは、検索迷子です。 時間が取れたら読みたいと思っている本に、 司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』がある。 明治時代の日露戦争前後を描いた、全8巻の歴史小説である。 日本が世界に名を馳せるに至った経緯を丹念に書いた物語で、 この本を紹介したメ…

好意も無関心も伝播する

こんにちは、検索迷子です。 先月、同僚の二人が誕生日を迎えた。 その日の当人は、一日中、会話の端々に今日誕生日だよねー、 おめでとうと、上司からも他部署の人からも、ことあるごとに声がかかっていた。 お祝いメールが社内からも、他社の人からも届い…