執務フロアの雰囲気が

こんにちは、検索迷子です。


いろんな企業に訪問するようになり、
各社の執務フロアに出入りすることが増えた。
興味深いことに、その執務フロアの雰囲気と、
会社の雰囲気と従業員の人の雰囲気は、なぜか驚くほどマッチしている。


最新のオフィス用品を揃えて、明るい色合いのフロアで、
さらにお客さんが出入りすることを想定しているところは、
いつも整理整頓が行き届き、ショールームのようにきれいだ。


反面、外部から来るのは業者だけといったところは、
雑然と物が散乱としていたり、
仮に物は片付いていたとしても、
何か殺風景だったりする。物がなくてもすっきりとは見えない。


そして、そこで働く人たちも、まるでオフィス環境に影響されるかのごとく、
見られる場を意識したところの人は、着る物にも気を遣い、
なにかさっぱりとしている。


出入りの少ないところの人たちは、
何か全身がくたびれているような様子だったりする。


執務フロアにお金をかけられたり、
見られる場ということに意識が向くところは、
やはりそれなりにコミュニケーションを意識したところが多い。
組織のどの方に会っても、前向きな言葉で話がはずむ。


でも、職場の雰囲気がお疲れさまなところは、
何かこう、オンとオフの顔を使い分けきれていないような、
ゆるい感じがすることがある。


どちらが快適なのかは人それぞれだが、
働く場所でなかったとしても、
ときどきの打ち合わせで出向く場だったとしても、
それなりにいい環境のほうが話が弾むような気がしている。
同じ訪問するのしても、そうした場所のほうが心地いい。


執務フロアをどんな場所にするか。
そういうこと一つとっても、企業カラーが見え隠れしているものだと思う。
そこにお金や時間をかけられることも、企業のゆとりの一つなのだろう。
そして、そんな環境に見合った従業員が育っていくのかもしれない。


執務フロア一つとっても、
そこにいるべき人たちが、そこにいるのだなと思うときがある。
人は自分のレベルに見合ったところにいるのかもしれない、
そんなことを考えたりする。


場の空気に人は影響されやすいのかもしれない。
きれいな場所もそうでないところも、
人は適応してしまうのだろう。


執務フロアはあなどれない。
そんなことを、両極端な職場にいきながら考えた。


では、また。