タイミングを外すと意味を失う

こんにちは、検索迷子です。


自分がある決意をして人と話をしたとき、
本題を切り出す前に、
自分とまるで逆の結論とか話をされることがある。


プライベートでというより、
仕事で接点はあるけど、
日ごろはあまり話さない上司だったりする。


たとえば、担当を替えて欲しい、
これは自分が適任ではない、
と思っていたとき、
実はその仕事の適任者として評価されていて、
それを業務上の売りにしたいといわれたりすると、
え?そうなの?と思う。


自分としては、
これは意に反していたり、
方針と違っていたり、
評価されることではないと思いながら、
そうせざるを得ない状況で対応してきたことが、
ふたをあけたらびっくり、ということだ。


でも、そういうタイミングで評価を聞かされても、
もう心は次に向かっているため、
遅すぎるよ、と思ったりする。


そこから、過去に遡り、
いい思い出にスイッチはできない。


これは違うんだろうなと思ってきた日々が長ければながいほど、
いい意味でのズレであったとしても、
ズレを察知できなかった、
負の感情を持っていた、
あるいは落ち込んでいたのに、
という気持ちがあって、
それを挽回できなかったりする。


いい評価であればあるほど、
タイミングを外してしまっては意味がないのだと思う。


それを後から聞かされたところで、
心が揺れて、仕切り直しをしようと思えたことがない。


やっぱり、いったん、
負の感情が湧いてしまったものは、
そこで終わってしまう。


タイミングを外すと意味を失う言葉がある。
だから、いいタイミングで言ってもらえるよう、
自分という人間をわかってもらう必要があるのかなとも思う。


褒め言葉であればあるほど、
まとめてどかんとなんていらない。


言葉は思ったときに伝えないと意味がそがれ、
何の役割も果たさないことがある。


それをまたひとつ、痛感した。


では、また。