お別れの儀式の違い

こんにちは、検索迷子です。


送別会はどんな会であっても、しんみりする。
だけど、もっとしんみりするのは、
送別会をしなかったときかもしれない。


自分が辞めるときは、むしろ、
送別会はしなくていいと思うほうだ。
辞める最後に主役扱いされるのが苦手で、
少人数の食事会を何回かに分けて、
のほうがしっくりくる。


しんみりするのは、
送る側にいるとき何もできなかったり、
人によって落差が激しい送別会があったりして、
まるでその人の人望を測るかのように、
濃淡が違いすぎる送別会の時期が重なったときだ。


ある人は、会社や部署をあげて、
というくらい人が集まり、
色紙がまわりお祝いのブレゼント代金が集められる。
当日、抱えきれないほどの大きな花束が渡される。


ある人は、誰も幹事のなりてもなく、
送別会の話すら出ないこともある。
人望ではなく、たまたまそういう組織や、
シフト勤務で会が実施しにくいということもあり、
実現できないこともある。


過剰な会は好まないが、
全く会がないのも、どうかなと思う。


確か入社のときは、同じ歓迎ランチだった人たちが、
気づけは、まるで、
査定されたかのように、
送別会の濃度が違っていたりする。


学生時代はみな一律で、横並びで、
同じ卒業式という儀式があった。
部活にいた人と、部活にいなかった人と、
オプションの儀式の違いはあっても、
基本は同じ卒業式だった。


社会人は入社式こそ一律でも、
退職時期は多様で、
たった一人のための送別会が多い。
だから、違いが見えやすい。


卒業式のように送別会を一律にとは思わないが、
儀式の有無、送別会の中身を含めて、
最後にその会社での貢献度が測られるようで、
なんとなくしんみりする。


春めいた夜の街で、
送別会とおぼしきグループと、
主役を取り囲む姿をみると、
幸せな会社生活を過ごしたんだなと、
気持ちがほっこりする。


そして、中にはきっと、
送別会、してもらえないんだ、と、
さみしく去る人もいるだろうと思う。


送別会は、いろんな気持ちが交差する。
たかが飲み会ですまされない、
お別れの会だからこそ。


では、また。